HOME

NOVEMBER



2005・11・24(THU)

LANは繋がっているんですが、Windowsのファイアーウォールでは何か不安です。そこで知ったのですが、NortonInternetSecurityのファイアーウォールを有効にしたままで、他のパソコンのIPアドレスを許可するよう設定したら、ファイアーウォールを有効のままLANも繋がりました。これで安心。
ただ、セキュリティソフトのファイアーウォールとWindowsのファイアーウォールを両方とも有効にしておくとよくないようなことを聞きました。現在は両方有効になっているんですが、特に問題なく稼動しています。このあたりはどうなんでしょうかね。
詳しい方おみえでしたらBBSにでもお願いします。



2005・11・21(MON)

先日LAN開通のお知らせをしましたが、やはりXPなんだからTCP/IPのみで繋がらないのは納得がいかなくていろいろな方にお尋ねしたり、ネットで調べまくったり、試行錯誤しておりましたら、やっとTCP/IPでLANを確立することが出来ました。
先日pingを行なったと申しましたが、一方通行でしかやっておりませんでした。そこで、逆にXP-ProfessionalからXP-HomeEditionへpingを飛ばしてみると、これが飛ばないのです。そこでセキュリティソフトのNortonInternetSecurityのファイアーウォ−ルをはずしてやってみると、ちゃんとpingが飛んでくれました。そうしたらLANも繋がったのです。
つまり、ただファイアーウォールをはずしただけのときは駄目だったのに、ファイアーウォールをはずし、次にpingを行ない、そうしてからネットワークへアクセスしたら繋がっったというわけです。ちなみにWindowsのファイアーウォールは有効のままで大丈夫です。
結果的にファイルシステムの違いも関係なかったですし、NetBEUIもなくてもLANは組めました。
本当に勉強になりました。
今度こそ本当の
LAN開通です。



2005・11・16(WED)

祝!本日無事にLAN開通いたしました。原因はNetBEUIにありました。同バージョンのNetBEUIのファイルに、3台とも入れ直したら繋がりました。
いろいろ調べ、pingというのをやってみましたが、特に異常は認められませんでした。ネットワークは通じているようでした。しかし、お互いのパソコンが見れない状況のようでした。
結局ファイアーウォールでもファイルシステムの違いでもありませんでした。
今回いろいろ調べたらわかったのですが、やはりファイルシステムがFATとNTFSの混在ではLANは繋がらないようでしたが、結果としてNetBEUIを入れればOKでした。ただそのNetBEUIのファイルが違うと駄目だったということです。
だから今現在我が家のLANはFAT32が2台、NTFSが1台あります。
2台同時にXP-Professionalにバージョンアップしたわけですが、そのときFAT32同士なのに繋がりませんでした。NetBEUIを入れたらその2台は繋がったのです。だけど、バージョンが違うのか、HomeEditionの方はNetBEUIが入っているにもかかわらず繋がりませんでした。そこで今回、他の2台と同じNetBEUIのファイルを入れたところ、見事に3台が繋がりました。
終わってみれば「なーんだ」ということなんですが今回いろいろ勉強になりました。パソコンの世界は奥が深いですね。まだまだ勉強です!



2005・11・15(TUE)

Audio&Visualの話題ではありませんが、今我が家のLANがおかしいのです。
我が家には3台のパソコンがあります。先日までは1台がXPのHomeEdition、あと2台が98SEでした。そのときは3台でLANが組めており、お互いのパソコンを見ることが出来ていました。ところが、先日その2台の98SEのパソコンをバージョンアップしてからがおかしいのです。98SEをXPにしたのです。それが今回のはProfessionalだったのです。したがって今は3台ともXPですが、1台はHomeEdition、2台はProfessionalです。するとPurofessionalのパソコン同士はお互いに見られるのですが、HomeEditionのパソコンはどちらからも相互に見ることが出来ません。ただワークグループのパソコンを表示させると、Professionalの方2台は3台のパソコンを表示します。だけど、HomeEditionのパソコンはアクセスしてもできません。またHomeEditionのパソコンでワークグループのパソコンを表示させようとしてもそのパソコン1台しか表示できず、残り2台のProfessionalのパソコンは表示されません。
ファイアーウォールを無効にしたりいろいろやってみるのですが駄目です。
そこで、Audio&Visualでもお世話になっているbebeさん(パソコンも非常にお詳しそうなので)にお尋ねしたところ、ファイルシステムの違いではとのことでした。調べてみると確かにHomeEditionのパソコンはNTFS、他のアップグレードしたProfessionalの2台はFATでした。となるとこれが原因なのでしょうか。思い切ってFATをNTFSに変換してみようと思います。その前にもう少しいろいろな人の意見も聞き、原因を探ってみたいと思います。一度NTFSにしてしまうともう元には戻らないとのことですから、慎重にやってみようと思います。
他にもどなたか原因が分かりそうな方がおみえでしたら、ご意見をいただけると幸いです。
その際はBBSへよろしくお願いします。




2005・11・12(SAT)

久しぶりにアンプを現在の上下のバイアンプから、また左右に分けるバイアンプに変更しました。2台同一のSRのアンプですが、以前も書きましたように、若干作りに違いがあります。電源ソケットが上下逆だったり、SP端子のネジ(赤と黒の)が違っていたりと気になる点はあるんですが、以前聴いていたときも私程度の耳には実際そんな違いはわかりませんでしたので、まあ気にせずにいこうとまた変えてみました。やっぱり違います。音楽という点では断然こちらがいいようです。セパレーションのよさからくるのでしょうか、音の広がりがぜんぜん違います。それにひとつひとつの音がはっきり聴こえます。ただ本来の左Chを高域にもっていくと片方のSPから、アンプの電源を切ったときにキューッと音がします。そこで、右Chを高域にすれば何も音はしません。このあたりは国産とは違ってしかたがないんでしょうかね。その1台だけでステレオで使ったときは問題ありません。ただし、ステレオ使いでも上下のバイアンプで高域に使うとやはりキューッと音がします。
最近GOLDMUNDからモノラルアンプが発売になったのが気になり、少しでもモノラルアンプに近い形をと思い、今回の変更となったわけです。




2005・11・11(FRI)

EIDOS 19-2CH本日、PhileWebから送ってきたPhile-Mailによりますと、GOLDMUNDから2Ch専用のSACDプレーヤーが発売になったとのことです。「EIDOS 19-2CH」 とても手が出せる代物ではありませんが、やはり魅力的です。やっぱりGOLDMUNDはオーディオメーカーでしたね。今までなぜユニバーサルなのかなと思っていました。最近のGOLDMUND製品はもう完全に手の届かないところへ行ってしまいました。SRクラスですら駄目です。今所有しているSRを大事にしていかないと。



2005・11・10(THU)

DP-78Accuphaseから2Ch専用のSACDプレーヤーのDP-78が発売されました。私の使用しているDP-77も残念ながら旧型となってしまいました。いつかはそんな日が来るとはわかっていても、いざその日が来ると悲しいものがありますね。でもこのDP-78はDP-77とどこが違うのでしょうか。確かに見た目は正面のデザインが少し変わっています。ボタンが丸かったり、フロントパネルに少し変化があったりと分かるのですが、内容的にはよくわかりません。DP-77所有者としては、正直あまり変わりがないでほしいのが正直なところです。
AccuphaseはSACDに関してマルチ対応でなく2Ch専用にこだわるのはなぜでしょうか。マルチには限界があるのか、それともピュアオーディオメーカーとしての意地なのでしょうか。
DP-78でもDP-77でもそうですが、やはりその実力を発揮するにはHS-Linkケーブルで繋ぐデジタル接続にしてこそ本来の音になるのでしょうね。でもそうなるとプリアンプもAccphaseのデジタルプリにしないといけないようです。現在GOLDMUNDのSRを気に入って使用している自分としてはアンプを替えるのは複雑です。でもプリだけ替えてみるのもいいかなとも思いますね。また、全部Accuphaseで統一というのもいいかもしれませんね。


▲TOP